ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 100

ブログ 

2023年 5月 25日 大学学部紹介

最近暑い日々が続いていますね、、、

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

僕は、ひたすら走っています。

先週1週間のうち6日ジムに行っていました。

ジムも、大学のジムと新百合ヶ丘のジムの二つ契約しています。

やる気が違いますよね。

今日も、打田元担任助手と新百合で、合同トレーニングをする予定だたのですが、

ジムがお休みだったので、二人で回転寿司を食べて勤務に来ました。

こんにちは、早稲田大学文学部考古学コースの林聖太です!

 

今日は、大学学部紹介です!

志望校選びをしている高校1年生や

志望校選びをしている高校2年生、

さらには、志望校選びをしている高校3年生の皆さんの参考になればと思います!

一生懸命書くので、最後まで読んでもらえると嬉しいです、、!

 

①早稲田大学とは?

早稲田大学は、「わせだだいがく」と読みます!

東京専門学校として、大隈重信という政治家によってつくられ、

慶應義塾大学と並び、日本で最初に生まれた私立大学です。

伝統がすごいですよね!

 

②大学の特徴

また、OBやOGに名だたる人物を多く輩出しているんです!

現総理大臣の岸田さんも、早稲田大学法学部のご出身なんです!

他にも、ハンカチ王子!

ひょっこりはん

村上春樹

小島よしお

くり~むしちゅ~ 上田

広末涼子

高瀬一道

(※敬称略)

政治や芸能等、様々な文化に優れた人物を輩出しているんです!

 

これらからもわかる通り、早稲田大学は、色々な人がいて刺激がたくさんです!

そんな様子からよく「人種の坩堝」(じんしゅのるつぼ)と言われます。

日本の学校は、大学で一気に人脈が広がり、様々な人種と関わる傾向がありますが、

早稲田大学は、その傾向が顕著だと思います!

学生数も、全国の大学2位だそう!

なので、早稲田に入れば、ザ・大学と言った生活が送れると思います!

 

③文学部

文学部は、日本の近代文学の祖「坪内逍遥」が作った学部と歴史が深いんです!

文学・歴史学・哲学から、人間とは何かを日々研究しています。

早稲田の文学部について話し始めたら止まらないのですが、

ひとつ言えるのは、「堪らない空気感」が最高ということです。

気になったら、是非調べたり足を運んでみてください!

 

明日のブログは、

高瀬担任助手による、

大学学部紹介です!

お楽しみに!!

 

 

2023年 5月 24日 慶應経済とは?

 

 

みなさんこんにちは!

 

慶應大学経済学部2年の 菊池駿 です!

 

最近は寒かったり暖かかったりと梅雨が来たなという感じだなと思います!!

 

ところでみなさん受験生は志望校決定を

高1・2生は志望校を考える時期だと思いますが

もう決まってますか?

ということで本日は皆さんの進学先の選択肢の一つに

慶應経済を入れるべく

 

 

「大学・学部紹介」

 

をテーマに書いていきたいと思います。

 

慶應大学ってどんなとこ?

 

そもそも慶應大学って?という人のために利点を紹介します!

 

慶應大学の利点は様々ありますが一つ目は学年によって

 

キャンパスが異なるということです

 

え?と思うかもしれませんが同じキャンパスに4年間通うこともいいと思いますが、

 

気分転換でキャンパスが変わる方が楽しいと私は思います

 

他にもまだまだ利点はありますが

 

もう一つ上げるとしたらしっかりした人が多いということです

 

これは他大学を見てないので主観にはなりますが、

 

比較的ある程度の受験勉強をしてきている人たちなので根はしっかりしています

 

ここまでは軽く慶應の利点について書いてきました

 

次はさらに絞り慶應経済について書いていこうと思います

 

 

 

慶應経済って?

 

次に慶應の中でもなんで経済学部がお勧めなのかを

 

3つに絞って書いていきたいと思います

 

1.経済学部だけの交換留学の枠がある!

 

これは留学を視野に入れていない人にとっては関係ないですが

 

留学したいと思っている人からしたらプラスすぎます

 

経済学部だけの交換留学はカルフォルニア大学やパリ大学をはじめとする

 

名高い大学が多いうえに、他学部との競争をする必要が無い

 

という点がすごいところです

 

2.進級条件が他学部より簡単

 

もちろん言うまでもなく大学生の本業は大学のべんきょであると思います

 

しかし大学生は他にも自分の勉強や体育会系・サークル・バイト

 

など様々なことをすると思います。

 

これは大学生という時間が有り余っている時にしかできないことをやる

 

ということでもあります!

 

そのうえで大学の勉強を最小限にすることを考えると

 

進級条件が他学部より簡単なことはプラス過ぎるのです!

 

3.必修が少ない

 

最後の利点としては必修があまり多くないというところがあります。

 

必修が少ないということは空いた他の時限に

 

自分の興味がある一般教養の授業を取ったりすることができます

 

そうすることにより将来の選択肢が増えることになるので

 

色々な思考ができてとてもいいと思います!

 

 

 

ここまで3つに絞って慶應経済の利点を書いてきましたがどうでしたか?

 

このブロブを読んだ皆さんが少しでも慶應経済に興味を持ったり

 

志望校や併願校にしてくれたら嬉しいなと思います!

 

 

明日のブログは 

 

林担任助手による

 

「大学・学部紹介」

 

です! ぜひお楽しみに!

 

明日は終日自主室使用可能です!

2023年 5月 23日 

こんにちは!慶應義塾大学商学部に通っている馬嶋 岬です!

最近とっても暖かかったのに今日は寒いですね、、、💦
朝駅前で配布をしていたのですが、雨が降っていたからかとても暗い雰囲気でした😭
雨の日でも朝からテンション上げていきましょう~~!☂

 

さて、今日のブログでは「学校と東進の両立方法」について伝授したいと思います!
低学年の皆さん必見です👀✨
最近生徒に「今日何の勉強するの?」と質問すると、「定期テストの勉強します」とよく言われます
テスト期間に入っている人にとってこのブログはもう今更だよ~と思う方もいらっしゃるかもしれないですが、ぜひ次回以降の定期テストに少しでも役立ててもらえたらうれしいです!

 

学校と東進の勉強両立できない~とよく聞きます
しかし!!!!!いくらでも頑張ろうと思えば両立はすることができます!
私流の両立方法のコツについて何点かお伝えします!

 

コツ①日頃の勉強を怠らない!

私は高校生の時、部活動(テニス)がとても忙しくてテスト前に限って大事な試合があったりしていました。
そのため毎日少しでも勉強するということを自分の中で決めていました!

テスト2週間前まで
・受講とマスターを出来るだけ進める
・学校にいる間は学校の授業の復習・予習をする
(学校にいる間:朝休み・部活ない日の放課後

テスト1週間前まで
・受講の量を減らすけど受講は続ける
・マスターはいつも通り進める
・学校の勉強に比重を置いて勉強する

テスト期間
・受講かなり減るけど0にはしない
・マスターはいつも通り進める
・学校の勉強ガチでする!!!🔥

こんな感じで進めていました!
コツコツと学校の勉強をしておくことで、テスト前になっても受講を進めることができるので毎日勉強するという習慣をつけましょう!

 

コツ②校舎に来て勉強する

毎日勉強することが重要だよとお伝えしましたが、毎日勉強するためのコツは
校舎にくる!!!ということです

疲れた~と思って家に帰ってしまうと絶対に勉強できないので校舎に来ましょう!

校舎に来たら皆さんの勉強をサポートしてくれる担任助手も、
切磋琢磨して頑張ることが出来る仲間もいます!

校舎でお待ちしてます!✊

 

学校の勉強はあんまり頑張らなくてもいいんじゃないか、と考える人も多いとは思いますが学校の成績を取っておくことは本当に本当にのちにプラスになるはずです!!
しっかりと勉強の計画を立ててテスト前にも東進の勉強を出来るようにしましょう!!

明日のブログは菊池担任助手の「大学・学部紹介」です!お楽しみに😊

 

2023年 5月 22日 キノシタヨシカネ大学、学部紹介

こんにちは東京都立大学都市環境学部の木下芳兼です!!

最近雨が続いていてじめじめしていますね、、、梅雨入りが何日なのか調べてみたのですが、暦の上では梅雨入りは6/11らしいです!
皆さんはこの日が何の日なのかご存知ですか??

正解は、、、、

全国統一高校生テストです!!

夏が始まる前に自分の弱点を発見して夏休みの勉強の効率をどんどん上げていきましょう!!

ちなみに梅雨と言われるとよく、カタツムリやアジサイの花をイメージすると思いますが、
アジサイの葉には毒があってカタツムリはアジサイの葉っぱは食べないそうです。

 

そして今回本題は「大学・学部紹介」です。

僕の通っている東京都立大学、そして都市環境学部や観光科学科について話していきたいともいます。

 

まず初めに東京都立大学についてです。

東京都立大学はメインのキャンパスが南大沢にあります!!他にも荒川キャンパスと日野キャンパスがあります!!

メインのキャンパスは文理合計7学部が集まるそこそこに大きいキャンパスです!!敷地もとても広く、東京ドーム9個分の面積があります!!!かなり広いので正門から端の方にある体育館の方までは10分くらいかかります、、、、

学食は二つあるのですが、大学の中心の方にある学食は毎日長蛇の列が出来ていて、なかなか食べに行こうという気が起きません。

荒川キャンパスは健康福祉学部という理系の学部の2年生以上が通うキャンパスです。

日野キャンパスはシステムデザイン学部というこちらも理系の学部の3年生以上が通うキャンパスです。

三つのキャンパス間でのつながりはあまりないので少し悲しいですね。

南大沢キャンパスの良いところとしては沢山の学部の学生が集まっているから純粋に人がたくさんいてにぎわっていることです。また、部活やサークルもたくさんあったりします。

最寄りの駅から大学の敷地までは五分もかかりませんし、その道中には三井アウトレットパークもあったりします!!映画館やカラオケもあるので都心からは距離がありますがある程度楽しむことができます!!

続いては学部、学科についての話です!

僕が通っているのは都市環境学部という学部で、観光科学科、都市環境学科、都市基盤学科、建築学科、地理環境学科、環境応用化学科、の六つの学科で構成されています。

他の学科のことは分からないので観光科学科のみ話をしていきたいと思います!!

観光科学科は他の大学の観光学科とはすこし変わっていて、
観光学科はほとんどの場合には文系なのですが僕らは理系ということでやっています!

「観光を科学する」というフレーズがたまに聞こえてきて、統計学などなど数字を沢山使って観光を分析していきます!

様々な分野の先生が観光科学科には在籍していて、主に三分野に分かれています。

行動経営領域では経営学や行動心理学などの分野から、

自然領域では、生態系や自然環境の視点から、

もう一つはまちづくりや交通の分野から観光を科学していきます。

 

まだまだ専門的な科目が少ないのですが、今は3Dの地形モデルに自分の視点で編集した地図を投影して大学周辺の環境等の分析をしています。

先程も言った通り専門的な科目がまだ多くないので詳しいことは話せませんがだんだんと授業が楽しくなってきました!!!

詳しく知りたい人は是非 「東京都立大学 観光科学科」で検索してみてください!!!
もしくは僕に話しかけに来てください!!

 

以上で今回のブログを終わります!

明日のブログは馬嶋担任助手による

「学校と東進の両立方法」です!!!!!お楽しみに!!!

 

2023年 5月 21日 明治大学紹介

こんにちは!明治大学文学部3年、尾辻美瑠です!

最近暑いですね~、、、

皆さん、気温差で体調を崩さないよう気を付けてくださいね!

さて、本日は私が通っている明治大学文学部心理社会学科についてお話ししたいと思います!

 

明治大学について

明治大学は4つのキャンパスに分かれています!

①和泉キャンパス : 基本的に文系学部の1,2年生が通います!

②駿河台キャンパス : 基本的に文系学部の3,4年生が通います!

③中野キャンパス : 国際日本学部生と総合数理学部生が通います!文理

④生田キャンパス : 基本的に理系学部生が通います!

私は、文学部3年になったので、今は駿河台キャンパスに通っています!

去年までは和泉キャンパスに通っていました。

和泉キャンパスのおすすめポイントは図書館です!!!

和泉の図書館は、グッドデザイン賞を受賞しているんです!

本当に居心地がいいので、明治大学を目指している方は楽しみにしていてください!

 

学部学科について

私は、文学部心理社会学科臨床心理学専攻に所属しています。

名前の通り、臨床心理学を中心に勉強しています!

今年度から、ゼミに所属し、より専門的な勉強をしています。

私は、心理学の中でも、子どもやコミュニティを主に専門としている先生のゼミに入りました!

自分の興味のある分野について、より学びを深めていくのが楽しみです!

ちなみに、1,2年生の時は、語学が必修でした。英語と第二外国語を二年間勉強します!

そして、自分の専攻分野と語学以外にも、興味のある分野の授業を選択することができます!

高校までよりも、幅広い分野・専門的な内容を勉強できるのが、大学のよさの一つだと思います!

そのため、今のうちに興味のある分野を見つけておいてくださいね!

 

明治大学や心理学に興味がある方はぜひ質問してください~!

皆さん、目標に向かって頑張っていきましょう!

 

明日のブログは、木下担任助手の大学学部紹介です!

お楽しみに!

明日19:00-20:30は自習室使用不可です。