ブログ | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2024年09月の記事一覧

2024年 9月 16日 私が東進に入った理由!!

こんにちは!慶應義塾大学文学部1年藤井由麻です!

9月だと言うのにまだまだ暑いですね…小型扇風機を手放す日はいつになるんでしょう…皆さんも熱中症に気をつけてください!!!

さあ今日のテーマは…私が東進に入った理由!!!

東進生は初心に帰る気持ちで、そうじゃない人には東進の魅力を知っていただく気持ちで読んでいただければと思います!

私が東進に入ったきっかけとは…

私は東進に通うまで高校生では塾に通っていませんでした。というのも部活が忙しく、時間が固定される塾に抵抗感を抱いていたからです。実際問題、学校での成績もいい方だったので私自身も正直塾に通うつもりはありませんでした。

高2の9月に母から「さすがに塾を探せ」とのお達しを受けたのをきっかけに塾探しを始めました。ただ私は「部活の時間を削って塾に行くのは嫌」というモットーを崩したくなかったので、時間に融通の利く東進の体験に行ってみることにしました。

そこで出会ったのが…!!

1つ目。時間に融通の利く授業形態

わたしは塾の拘束が嫌な人間だったので、自由な時間に来て好きなだけ受講して勉強できる東進のスタイルに強く惹かれました。部活や行事との両立が最もしやすく、学生生活を存分に楽しむことが出来る東進のおかげで、高3の8月まで部活、9月まで体育祭という忙しい湘南高校という環境の中で、学生生活を謳歌できたと思っています。

2つ目。あたたかい担任助手

東進には、沢山の担任助手がいます。その一人一人がわたしに優しく、時に厳しく接してくれ、受験期を乗り切ることが出来ました。体験のときにお話しした担任助手のうちの一人が、私を東進に入る気にしてくれました。

志望校に悩んでいた私は、その人に相談しました。大学でも音楽がやりたくて、文学と音楽を両立できる環境を探していた私は、当初早稲田の文学部志望でしたが、その人の話を聞いて、慶應の文学部の方が合っていると言ってくれたのをきっかけに、慶應を本気で目指すようになりました。実際に自分の目標をくれたその担任助手のおかげで、東進に入ってがんばろう!という気持ちが生まれ、入学を決意しました!!!

 

いかがでしたでしょうか??少しでも参考になれば嬉しいです!!

明日のブログは中田担任助手の「志望校の決め方」です!

明日もお楽しみに~~~!!

2024年 9月 15日 記述模試の復習方法

こんにちは!!慶應義塾大学理工学部一年打田です!!

昨日ずっと見ろ見ろと進められていた「グレイテストショーマン」を見ました!!

あれはやっばいです、、ちょーーー面白かったので勉強の合間にぜひ!

さて!本日のブログのテーマは「記述模試の復習方法」です!

僕にとっての記述模試とは…

僕は正直、共通テスト模試が嫌いでした

皆さんも一度は思ったことがあるのではないでしょうか

「共テ模試で俺様の学力は測れないぜぇ!」と。

どんなに勉強してもなかなか伸びない成績。。

とても悲しかったです。

そんな時、寄り添ってくれたのは「キジュツ・モシ」でした

記述模試は自分のやってきた勉強を振り返るのにうってつけだと思います

良くも悪くも自分がやってきたことが正しく反映されます

出来たときは喜びできなかったときは反省する

僕はそんなキジュツ・モシが大好きでした

記述模試の復習方法

さて、本題に入りますが、皆さん記述模試の復習は正しくしっかりできていますか!?

復習をするのは当たり前です!そのうえでどれだけ質を高められるかです!

キジュツ・モシに片思いしていた打田が記述模試の復習方法をお伝えいたします

【解答を再現する】

解答を見て分かったになっていませんか!?特に数学!

これは過去問演習や単ジャンにも言えることですが、数学みたいに記述量が膨大なほど解答をさらっと流しがちですよね、、気持ち。すごく分かります。

しかし!そのままで次解けますか!?同じ問題は愚か、類似問題、本当に解けるでしょうか!?

答えは!それで復習したとは言わせませんよ!!

手順①:解答を見て理解する

手順②:何も見ずにもう一度解く

手順③:それでもできなかった部分はメモして残しておく

手順④:いつかもう一回やり直す

ここまでやって”復習”です!

もう一度自分の記述模試の復習を見直してみてください

甘かった部分は直せばいいだけです!!

今日9/15は記述模試でしたね。皆さんの復習、みものですよぉぉおお

 

明日のブログは藤井担任助手による「東進に入った理由」です!お楽しみに!!

2024年 9月 14日 学部の決め方を伝授!✨

 

こんにちは!🌞

早稲田大学法学部1年生の本木碧美です!

私は最近ずっとずっといきたかった憧れのフランスに行ってきまして、去年受験生活で学んだ世界史の知識や資料集で見た世界を生で見ることが出来ました!!

私はフランス史が好きだったので、受験生のときにずっと行くことを夢見てたバスティーユ広場やヴェルサイユ宮殿、ルーブル美術館にあるナポレオン三世の居室を生で見た時はもう感動で泣きそうでした😻💞

みなさんも是非大学生になったら受験生活で得た知識を生で体感しに行ってみて下さいね!✨



前置きが長くなりましたが今回のテーマはズバリ「学部の決め方」です!

 




なりたい職種を考えるべし!

 

 

 


大学で学ぶことは将来の自分に必ずと言っていいほど直結します!

だったら将来の自分がどんな職種に就きたいのか」、これを考えてみると学部は一気に絞られると思います!

たとえば、金融系なら経済学部や商学部、IT系なら情報工学や理工学部など、、、

一概にこの職種はこの学部!と言えるわけではありませんが、ある程度は絞ることが出来ると思います。

ちなみに私は将来海外で働いたり、日本と海外の橋渡しになるような国際系の職種につきたかったので、国際系学部や国際法を学べる法学部を志望していました!







試験方式をみるべし!

 

 

 

 


なりたい職種を考えるべき、と言われても将来の夢とか無いし、、、という方もいらっしゃると思います!

ご安心あれ!!他にも学部を決める方法はあります!

それは試験方式

各大学各学部の入試方式はこの多様性の時代にふさわしく本当にさまざまです。

具体的な話をすると、我らが早稲田大学の教育学部英語英文学科では通常各三科目それぞれ配点が50点のところなんと英語の配点だけ1.5倍になるんです!

このように一科目だけ配点が高くなっているなんてことも受験の世界ではよくある話です!

なので自分の得意科目の配点が高い学部を探してみるのもおすすめですよ!




明日のブログは馬嶋担任助手による記述模試の復習方法です!

お楽しみに!

2024年 9月 13日 志望校に受かるための勉強法!!

 

こんにちは!慶應義塾大学経済学部、担任助手二年の渡邊です!

皆さん勉強するなら志望校に効率よく確実に受かりたい!!そう思いますよね??

ただやみくもにやるだけでは受験勉強は成功しません。「計画的に・身につく」勉強をすることが重要です!!

 

 

①勝利の方程式を守る

勝利の方程式は東進生の今までの受験の成功者たちの山程のあるデータの功績です。これが「第一志望校への一番の近道」になります!!

これをやれば受かる!というわけではないですが、最低限これをやるのが良いんだ!というのがあるって少し安心できますよね。

受験生毎に学習状況などは様々なので進め方は様々ですが、「一般的に受かる方法」というものは存在します。

思っている以上にあなたは特別な勉強をする必要はないかもしれないということを肝に銘じてみてください。

 

受験勉強の進め方や計画を決める最終決定権は自分にあります。私はそう思って高校受験の勉強を一人で突っ走っていると最後まで成績が伸びることなく志望校を断念することになりました。

やはり、周りの経験豊富なスタッフはあなた以上に受験に詳しく参考になるはずです。もちろん自分の決断には責任を持つのが大事ですが、ぜひ勝利の方程式やスタッフの意見を参考にして自分の計画を立ててみましょう。

 

 

 

②受講は効率よく!!!

丁寧に勉強するのも大事ですが、受講はスピード感も大事です!!

復習の時間ってどのようにとっているでしょうか?

ずばりおすすめはまずは理解できたら確認テストでSSを取ったら軽く振り返る、そして次にいく!です。

復習するなというわけでは決してないですが、あまりにも遅くやっているときりがありません!!

どんどん進みながら受講を効率よく進めていきましょう!

 

明日のブログは本木担任助手の「学部の決め方」です。

お楽しみに!

自習室は終日利用可能です。

2024年 9月 12日 【✨今週のMVP(低学年)✨】

こんばんは!慶應義塾大学経済学部1年の赤星 潤(アカホシジュン)です!

今日のテーマは今週のMVP(低学年)です!

 

今週のMVPは、、、

「C.Rさんです!(高0男子)」

 

この方はまだ高校に入学していないのにもかかわらず6日連続登校!8コマ受講を達成しました!!中学生の内から大学受験を意識した勉強ができていてほんとに流石だと思います😍😍

今から校舎での学習習慣がついていることは素晴らしいですね!

 

 

明日のブログは渡邊担任助手の「志望校に受かるための勉強法」です!!お楽しみに!