4月模試に向けて勉強する意義 | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » 4月模試に向けて勉強する意義

ブログ

2025年 2月 22日 4月模試に向けて勉強する意義

こんにちは!東京都立大学都市環境学部の北之園観月です。

急に寒くなってきました、、、!体調管理本当に気を付けて下さい、、、!

 

今回は4月模試に向けて勉強する意義です。

理由はずばり4月模試で目標点数を突破するため!もうそれだけです!
逆に言えばそれを達成できたら、大学の合格可能性は十分に上がります!!







同日では630点以下でも合格率は50%程度だったものが、、、、

 

 

 

4月模試では630点以下だと合格率は15%程度になってしまっています!!!


これ全然違くないですか??

これは他の大学でもいえることでこの4月模試の点数がここから大きく差をつけることになります。

逆に言えば、ここで頑張って4月模試の点数を上げて目標点に届けば逆転するという事です。


同日むりでも4月模試があります!

ただ、

このデータ4月までしかありません。今後差はもっと開いてきてしまいます。

 

それを表したのが、これ!!
何回も見たことがあると思いますが、4月模試以降の点数差はずっと同じです。

つまり、4月が逆転のラストチャンス!!
正直4月以降の点数の分布による合格率グラフは見たことがありません、、、、

本当にラストチャンスだという事です!!

後悔しないためにも4月模試まで頑張っていきましょう!!
応援してます🔥🔥

明日のブログは、相原担任助手による「定期テストと受験勉強を両立する方法」です!

お楽しみに~~!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S