ブログ
2025年 3月 29日 長時間勉強のコツ
みなさんこんにちは!東京科学大学物質理工学院に通っている担任助手1年の菅沼克輝です。
ここ数日は暖かい日が続いていていよいよ春が近づいてきたのかなと感じる日々ですね
ところが今週の天気予報を見てみたところなんと!次の月曜日の最高気温が10度になってしまうそうです
まさかの冬が戻ってくるわけですがみなさん、服装と体調に気を付けてください・・・
さて、みなさんただいま絶賛春休み期間に入っていると思いますが、ちゃんと勉強できていますか??
せっかくの長期休みを活用しないなんてもったいない!
さて、今回のテーマである長時間勉強のコツについて話していこうと思います!
【長時間勉強のコツ】
さてさてみなさん、長時間勉強をするにあたって必要なもの、何だと思いますか?
気持ち?やる気?もちろん重要、なかったら絶対にできません
ですがそれに+αで必要なもの、それは勉強する環境、これが非常に大切です!!
ではどんな環境がいいのでしょうか、個人的に重要なポイントは以下の3つです!
①スマホをさわりにくい
②周りも勉強している
③静か
さて、これらの条件を満たしている場所はどこでしょうか??
図書館?学校?家?ひとによってそれぞれだと思います。
ただ、自分にとってこの条件を満たしていた場所は塾だったので部活後すぐにきて閉館までいるという事をとにかく徹底していました!
せっかくの春休みという長時間、ぜひフル活用して今後の受験勉強で待ち受ける長時間勉強へ耐性をつけていきましょう!!