この時期の勉強スケジュール【低学年編!】 | 東進ハイスクール 新百合ヶ丘校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 新百合ケ丘校 » ブログ » この時期の勉強スケジュール【低学年編!】

ブログ

2025年 4月 4日 この時期の勉強スケジュール【低学年編!】

 

こんにちは!
東京都立大学都市環境学部環境応用化学科の北之園観月です!!

春休みも残りあと少しですね、、、

後悔の無い春休みを過ごせているでしょうか!

もうすぐワクワク・ドキドキの新学期ですね~

大学生になるとクラス替えもないですし、2か月間の春休みが終了するので「ワクワク・ドキドキの新学期」とは程遠いです、、、、

一生春休みでいて欲しいです、、、

みなさんがうらやましい!!



そんな状況のみなさんに「この時期の勉強スケジュール」をお伝えします!
低学年編です!!

まず初めに

今勉強する理由としては、先取り学習を進めていくことです!!!

学校が始まってしまうとどうしても忙しくなってしまいます。

また、新学期・新学年の内容は難しくなっているので「忙しい&難しい」の波がこの後来てしまうのです、、、

だ、か、ら、こ、そ!!

今のうちに先取り学習を進めていくこと!!

これによって、授業内容は復習になり、難しい内容にもついていけるようになります。

 

「忙しい&難しい」の波に飲み込まれないように「今」勉強しましょう!!!

 

 

朝を活かせ!!

 

まずはとにかく朝受講!!
ここをできるかどうかで一日が大きく変わります。

受講を一日に何個か進めたい!という時にも朝登校は有効です。

複数コマ受講するときはどうしてもつかれてしまいます、、、

やっぱり一度に3コマやろうとすると大変ですよね。


ですが、朝1コマやったら夜2コマやれば3コマです!結構できそうな気持ちになりませんか?

できると思います!!!



一日のQOL爆上がり!!どんどん朝受講やっていきましょう~!

 

 


ルーティン化する!!

変動的な春休みと忙しい新学期の中でも勉強を進めていくためには、ルーティン化が必須!!

毎日生きていて必ず訪れる時間に○○をやる!と決めて習慣化しましょう!

例えば、移動時間・就寝前・ドライヤー中などなど

 

それだけで、今日勉強一つもできなかった、、、とかは無くなるはずです。

これが超~~~大事!!

 

ぜひやってみてください!


明日のブログは、本多担任助手による「この時期の勉強スケジュール【受験生編】」です!

お楽しみに!!

お申し込み受付中!

S